高値買取が期待できる着物とは?

伝統工芸品や有名作家の着物をお持ちなら、着物専門の査定員が常駐している着物買取専門業者で買取ってもらうようにしましょう。

 

着物は、専門の知識や経験がないと実際の価値を見出してもらえずに、本来よりも安い価格で査定されてしまうことがあります。貴重な着物を正しく査定してくる業者に依頼することはとても重要なことです。

 

着物取引の実績がどれくらいあるかなどを考量して業者選びをおこないましょう。

 

 

伝統工芸品

 

京友禅

 
京友禅は、京都で作られている染物で日本の三大友禅の一つです。

京友禅は、色彩豊かな模様に、絞りや金彩、刺繍などがほどこされて、とても華やかな印象を与えてくれます。

 

京友禅には、大きく分けると「手描き友禅」「型友禅」の2種類があり、手描き友禅は、専門の職人が20以上の工程を分担して作業するという大変な手間がかかっています。

 

加賀友禅

 
加賀友禅は、石川県の金沢で作られている染物で日本の三大友禅の一つです。

 

加賀友禅は、「加賀五彩」といわれる藍、黄土、草、古代紫、臙脂(えんじ)を基調にしていることが特徴で、京都友禅とは異なり金彩や刺繍がほどこされていません。

 

加賀友禅は、京友禅を考案した宮崎友禅斎が、加賀へ移り住んださいに染色技術を広めたことから生まれたと言われています。

 

本場大島紬

 
本場大島紬とは、「世界三大織物の一つ」と言われている、高級絹織物です。本場大島紬とは、鹿児島県の奄美大島で作られているものをいいます。その作業工程はほとんどが手作業で、出来上がるまでに1年以上かかるため希少品として高値が付くことが多いのです。

 

本場黄八丈

 
本場黄八丈は、東京都の八丈島で作られている織物で、黄色・黒・樺色(鳶色)の3色のコントラストが美しいことが特徴です。

 

本場黄八丈は、八丈島の草木で染色をおこない、染料につけて天日干しするとう工程を十数回~二十回以上繰り返し作られています。特に作る時間がかかる黒八丈は、市場に出回ることが少ないため高額査定が期待できます。

 

有名作家

 

羽田登喜男

羽田登喜男は、友禅染の着物作家で羽田登喜男の手掛ける作品は「羽田友禅」と呼ばれて今でも多くの人に愛されています。

 

その人気は現代でも衰えずに、希少価値の高い着物であれば何百万円もの値が付くこともあり、着物の状態があまり良くないものでも高額査定が期待できるといっていいでしょう。

 

久保田一竹

 
久保田一竹は、世界的に有名な着物作家で「音(富士山)・夕立の後の富士」という作品には、3億円の値段が付いたことでも知られています。

 

代表作で有名なのは「辻が花」が有名であり、着物というよりも絵画という表現がピッタリの美しい作品です。

 

久保田一竹が手掛けた着物は幅広くいため、流通が多い着物の場合あまり高い査定額が付かないこともありますが、需要が高いので物によっては高額査定が期待できます。

 

斉藤三才

 
斉藤三才とは、着物作家の中でも知名度や業績が高く、他の着物作家にも影響を与えている人物です。斉藤三才は、「三才調」と呼ばれる現代風なモチーフがほどこされた着物が特徴的で、どこかカジュアルさが感じられる作品が多い印象です。個性豊かな斉藤三才の作品は、高額査定になる可能性が高いので着る予定がなく眠っているのなら1度査定を依頼されることをおすすめします。